- nishi
お腹をへこませたい
最終更新: 2020年12月23日
タイトルにある文言は
これまで職業トレーナーとして、またいちマッチョマンとして数え切れないほど相談や質問を受けた事です。
本日はその辺りについて。
まず、なぜお腹が出ているのかを検証しましょう。
以下理由
第1位 食べ過ぎ、呑みすぎ
第2位 筋肉の硬化による姿勢の崩れ
第3位 腹筋の筋力低下
1位がダントツで2位以下を大きく引き離します。
これらに下記の改善策を当てはめましょう。
重要度★★★★★
無駄な高カロリーなものを摂らない
重要度★★★☆☆
腹筋群や背部、大腿、臀部の柔軟性バランスの改善
重要度★☆☆☆☆
腹筋を鍛える
多くの人は、お腹をへこまそう、また引き締めようと腹筋運動を頑張ることに意識を向けます。
それは優先順位としては最下位です。
お腹の出ていないごく普通の人は腹筋運動などを一切していません。
一般的な生活をしていれば、内臓の突出を抑えられないほど腹筋の筋力が低下することは基本的にありません。
ただ立っているだけでも腹筋群は常に使用されています。
筋トレ視点でややこしいのは、腹直筋は上部から下部までの範囲が広いということ。
肋骨から骨盤に付着します。

クランチやシットアップ、その他マシンやローラーなどで
腹直筋上部ばかり収縮を繰り返していたらどうなるかわかるでしょうか?
(腹直筋上部は、間違った腹筋運動その他各種トレーニングでも勝手に働いてくれます。)
詳細は省きますが、
結果として腹筋を一生懸命鍛えたせいで、下腹部がポッコリと出てしまうことになります。
人並みに筋肉があり体脂肪も特別多くないのに、なぜか赤ん坊のように下腹部だけ出てる人はこれが原因の場合もあります。
ごく稀にドーピングの副作用による内臓肥大という例もありますが。

簡潔なまとめとして、手早くお腹をへこませたいなら食べる量を減らすこと。
次にストレッチ、そして腹筋運動。
FLEX2
nishi