- nishi
プロテイン設置
最終更新: 6日前
プロテインを摂る方が増えてきたこともあり、運動前後にも簡易的に飲める製品の取り扱いを始めました。
メーカーはラグビー日本代表の選手らもサポートしているHALEO
昔から、どのプロテインが良いか人に聞かれた場合は大抵「バルクスポーツ」を勧めてきましたが、そのバルクスポーツの大元がHALEOとなります。

青いパッケージのドリンクタイプは、国内でも海外でも珍しいカゼインプロテインのアイソレート。
なぜ珍しいかというと、昔からあるホエイ信仰によるもの、そしてカゼインアイソレートはコストが高く一般層に売れないからです。
カゼインは吸収が穏やかなので腹持ちが良いのがメリット。理屈上はダイエット向き。
やや高級品ですが品質は良いです。現在置いてるのはストロベリー味で普通に美味しい。
価格は350円となります。
下段にあるパウチタイプは、はちみつ&りんごヨーグルト味のホエイプロテインで240円。
コストパフォーマンスと吸収の速さはこちら。
おそらく、摂る方はほぼいないですがBCAAも置きました。アミノ酸です。
ロイシンの多いタイプなので筋肉の合成をより促進してくれるはず。
BCAAの隠れた効果として、その摂取により相対的に脳内のセロトニンレベルがることで疲労を感じにくくなり、運動中の集中力を維持しやすくなるというメリットも。
自分はトレーニング前やサーフィン練習前に摂っています。1回分で340円
慣れてる人間なら粉末を口に直接放り込む、俗にいうビルダー飲みでいけますが、
サプリビギナーは備え付けの水に溶かして飲むことを勧めます。
フレーバーは4種類。

ここにきて随分と商売っ気を出してきたなと思われそうですが、
正直、売れても全く儲かりません。
冷蔵庫の購入費と維持費を帳消しにできるのに10年くらいかかるでしょうか。。
というか冷蔵庫が壊れるのが先か。
当然、サプリメントを摂取したから筋肉がつくわけでも、痩せて引き締まるわけでもありません。
これらはプラスアルファというより、マイナスを埋める為のものと考えます。
闇雲に摂取すれば逆効果にもなります。
体格や性別、運動量や食事、そして目指す身体に合わせ選びます。
日頃の食生活で栄養の摂取不足を感じる方は、必要に応じアドバイスするので試してください。
FLEX2
nishi