- nishi
リアデルトロウイング
本日の内容
シーテッドハンマーカール4セット
サイドレイズ(アップライトロウ気味)4セット
シーテッドロウマシンでのリアデルトロウ4セット
終わり
通常、ロウイング系種目は内転で僧帽筋、もしくは一工夫して伸展と下制などを加えた広背筋狙いで行うものですが、
動画のように行うと三角筋後部を狙うことも可能です。
肘を張らない方法もありますが、このマシンの構造上そっちのバージョンはちょっと向かないかな。
写っていませんが、非力な自分にしては結構重いのでやってます。
下の画像、赤色の部位がリアデルト(三角筋後部)となります。
ここが発達しているか否かで肩の見た目の印象は大きく変わります。
そして、そのトレーニングは背中の筋肉とリアデルトを分離する意識と柔軟性が求められるため、全身の中でも最も使用が難しい部位であると言えるかもしれません。
見ての通りそれはもうほとんど背中であり、作用も背中に似ています。
でも背中じゃなくて肩なんです。
一流のボディビルダーたちも苦戦する部位となります。

別角度から、紫のところ。

ちなみにサーフィンのパドルにも使用するため、
海に入る前日はここのトレーニングは行わないようにしてます。
FLEX2
nishi