top of page

湘南 Boys 凱旋記。

久々に湘南/西湘へ行ってきました。

地元は神奈川なので、当然ながら千葉よりもホーム。


懐かしい文字が見えてきます。少しテンションあがる


まずはサーフィンを始めた場所大磯へ。

なにやら知らない展望台らしきものができているぞ?


「うわ懐かしい」と30回くらい口にしていたような


波は非常に小さいがなんとかできそう。

この波でも混んでいるのが西湘。湘南はさらに100倍。


チェックしているわたし。

想いに耽る


結果的に他の人が絶対に入らない岩と岩の隙間を縫う、超危険ピークを独り占め。

波を見つける能力には長けているほうだと思う。


忘れもしない、ここでサーフィンを始めたのは26歳の6月13日。

近くのショップのスクールに4回ほど通い。ウエットもボードも、その他アイテムもそこで調達。


最初はとにかく下手で下手で、子供にもおじさん(おじいさん?)にも敵わず。。


「なんで自分以外はこんなに上手いやつばかりなんだ?こいつら一体何者なんだ??」と不思議で仕方なく。


時にはパドルが弱すぎて沖に出ることすらできず、唇を噛みながら帰っていくことも。


しかし12年後の今日、誰よりも多くの波に乗れるようになり戻ってきました。

帰り際なんとなく海にドヤ顔してやりました。



その後はこれまた久しぶりの実家へ向かう。


途中にあるのは健康センターと、自分を家系ファンにしてくれた「ぎょうてん屋」

ここの健康センターは高校生の頃、格安の夜中料金で翌朝まで皆でゴロゴロしていた思い出の場所でもある。


これまた高校時代から行きまくった焼肉屋「赤ひげ」

懐かしすぎる。


無事実家に辿り着き、夜に近所を徘徊。


とにかく緑は多い。

両親にも会い、健康のために勧めたグルタミンも続けているようだ。


翌日はあまりに波がなさそうで迷ったが、せっかくなのでTHE湘南、鵠沼へ。


もちろん波はない。

風で海水が揺れてはいる。

でも逆に強風が増してきたおかげでギリギリ乗れそうなので入ることに。


奥の方は混んでいる。

ここに座ってハンバーガーなどを食べているとトンビが持っていくので注意。


高そうなマンションが並ぶ


帰りの方がオンショアでハラくらいにサイズアップ。

でももう疲れたのであがる。


ロケーションは最高


帰る前に通り沿いのモスバーガーへ


おしゃれすぎる。


なんてスタイリッシュ。

こんなの千葉にはないぞ?


原点回帰となる、良い旅になった。


nishi


FLEX2ホームページ

トレ動画掲載用インスタグラム


bottom of page