- nishi
昨日のトレーニング
基本的に自分のトレーニングは仕事が終わった後に行います。
空き時間に行うことはまずありません。
トレーニングを終えると、全て終わったような気がしてしまうからです。
昨日はどんな感じだったかというと、
夜10時頃、クレアルカリン2カプセルを摂り、BCAAレモン味10gを600ccくらいの水に溶かします。
なんとなくだらだらとしながら、時が過ぎます。
昨日は胸と三頭を行うことにしました。
その日にどの部位を行うかは厳密には定めておらず、ある程度は雰囲気で決めます。
1種目めはフラットのベンチプレス
重量はベンチプレスとしては恥ずかしいくらい軽いので書きません。。
自分の体重より全然軽いです。
短いインターバルでハイレップ(16〜20程度)で行います。
ウォームアップを除き、トータル5セット程度
大胸筋中部を中心に強烈なパンプ感をもたらすことが目的です。
2種目めはディップス
これまた軽い重量で12〜16レップスをインターバル短めで行います。5セットくらい。
下部の伸展と収縮を意識します。
胸は張りません。むしろ背中を丸めて行います。前傾もしません。ディップスを行うメリットはそこにあります。長くなりそうなので飛ばします。
3種目めはハイインクラインプレス(スミスマシン)
傍から見ればショルダープレス行なっているように見えるかもしれません。
逆にいうと、ショルダープレスを行なっているつもりなのに、インクラインプレスになっている人が多く見かけられます。ポイントは胸椎と肩甲骨のセットの仕方とボトムのバーの位置です。ベンチの角度の問題ではありません。
背もたれを使ったフロントショルダープレスと、角度のきついインクラインプレスが混ざらないようには注意が必要です。
重量は適当にその辺にあるプレートを付けて、16〜20レップスを5セットくらい。
ケーブルクロスオーバーも行おうと思いましたが、集中が持つ気がせず、こなすだけの無駄な運動になりそうな予感がしたので、胸は終わり。
次は三頭
普段は胸と三頭を同じ日に行うことはないのですが、今回は試験的に取り入れてみました。
結果として、肘や三頭自体がすでに温まっているので、それはそれで手応えは悪くなさそうなので続けてみます。
トライセップスEX
12〜16レップスを5セットくらい
ケーブルを使ったオーバーヘッドEX
16レップスを4セットくらい
リバースプレスダウン
適当に4セットくらい
以上で終わり
時間にするとどれくらいなのかは、時計を見ていないのでわかりません。
トレーニング後はグルタミンを15g程度とプロテインを30g、クレアルカリンを2粒飲みます。
明日は、肩を行おうかな。
FLEX2
西谷