- nishi
T-BAR ROW
FLEX2はひっそりとマイナーチェンジを繰り返しています。
今回はTバーロウを設置しました。
専用のパラレルグリップも取り寄せ、広背筋にとてもよく効きます。

使わないときは端に寄せておけるので邪魔になりません。
実は大昔からある、伝統の種目です。
チャンピオン達は大抵行なっています。
ベントオーバーロウよりも腰に優しく、不慣れな方でも比較的正しいフォームが取りやすい種目です。

これまでパワーラックで使用していたクロームのオリンピックシャフトは、Tバーロウ専用となりました。
そこでFLEX2へ新たにやってきたのはこちら。

以前のジムから使用していたものです。
パワー用のバーなので強度抜群、しなりません。
ローレット(滑り止めのギザギザ)も強力です。
設置にあたりサビ落としと専用オイルによるクリーニングを実施しました。
さらにラットのバーも変更しました。

ステンレス製で錆びに強く、ローレットがしっかりしているのでグリップも抜群。
バーベルと同じ太さで、これ単体でも結構重いです。
使い心地はかなり気に入っています。
プライベートジムでラットプルダウン用のバーを3本揃えている変人は多分私だけです。
今回のステンレスに加え、ラバーで覆われたタイプと、グリップの細いクロームタイプがあります。
このほかにパラレルなどもあります。ストレートのラット用バーもそのうち置きます。

ウエイトスタックを微調整できる約2.5kgの重りもひっそりと設置していました。

重量設定の際にピンひとつ分の5kgを突然上げるのは種目によっては結構な差になるので、より細かく刻めて便利です。
最近はやや変則なトレーニングにより毎日筋肉痛。。
今日は脚できるかな。
FLEX2
nishi