- nishi
バックエクステンション
スペースの都合でなかなか置けなかったバックエクステンション。
オープン時にも泣く泣く除外しました。
今回、安価な家庭用ながら実用十分そうな物を発見したので置いてみました。
しかも折りたたみ可能でスペースも取りません。
デザインもいいですね。
組み立ては30分程で出来ました。
リーディングエッジ バックエクステンション


重量が軽いので持ち運びも楽。10kg程度です。
もちろん業務用の30kg程の物に比べれば安定感で劣りますが、とりあえず当面これを使います。
私はトレーニング器具マニアなので、製品の写真を見ればそれがどのような効き方をするのかわかります。マシンの軌道や支点の位置、可変部の範囲やアーム部分等の長さ角度など。。ジロジロ見ます。
これは家庭用バックエクステンションとしてはかなり高得点です。
改善点をあげるとすれば
・フットプレートが小さくかかとが乗せられない
・フットプレートが2分割されているため幅が決まっている
・動作によってはグリップ部に肘が当たる
・もう1段階深く倒せるとローマンチェアや流行りのグルートハム風の負荷の掛け方ができる
これはメーカーに教えたいです。
フットプレートの変更以外はコストも変わらないです。
今日は背中とリアヘッドを行いました。
フロントラットプル 重いの2セット
Tバーロウ めちゃ重いの2セット
その後インターバル取らず軽いので両方高回数
ペックリアデルトマシン 軽いので5セットくらい
変形ダンベルリアレイズ 軽いので4セットくらい
パンプしすぎて着ているTシャツが破けたので終わり
前回がライトデイだったので、今日は高重量を持つと決めていました。
なかなかのフルパワーが出て満足。
明日は多分筋トレは休み
というより筋肉痛でできる部位がない
あと2kg増えればBMIで現状の「やや肥満」→「肥満」判定になります。
歳をとって体重の維持や増加が本当に楽になりました。
プロテインのアイソレートが安価になり、大量に摂取できるようになったことも一つの要因かもしれません。

FLEX2
にし