- nishi
日常に
新年を迎えだいぶ経ってしまいました。
正月はスーパー以外にどこも行かずひたすらビールを飲み、テレビを見て、寝ていました。
筋トレは一切してません。
日常に戻りトレーニングを再開しましたが、疲労も抜けとても好感触です。
先日レッグカールのマシンを搬入しました。
それに伴い既存のレッグプレスやウォーターサーバーなどのレイアウトを変更しました。

日本製のマシンで、フレームの強度/シートアングル/グリップの位置/軸の位置/パッドの位置/ウエイトのスムーズさなどほぼ文句なしの作りで、ハムへの効きも良いです。
難点を挙げるなら、最も軽い重量でも初心者や女性にはやや重いということくらい。
基本的に拘りの強い人間で、
先日はバケツ1個買うのに選びにえらび、6時間かかりました。
特に、トレーニングに関することやモノは強く拘ります。
レッスン時においても、同じことを毎回言われるのは適当にトレーニングしたい人からしたら面倒かもしれませんが、動作フォームは徹底的に正します。
それをしなければ、パーソナルトレーナーの存在意義は無いと考えています。
適当に運動してもある程度筋肉は発達し、カロリーも消費します。
食べる量を減らせば痩せます。
しかし、そこにトレーナーは必要ありません。
素人に可能な範疇です。
自己流では不可能な動作を身につけてもらうため、お金を貰い指導しています。
しかしタイトルにあるように、それらはあくまで日常の範囲内でなければなりません。
特別なことは続きません。週に4、5回もトレーニングする必要はありません。
それが趣味ならいいかもしれませんが。
日常の一つに正確なトレーニングを取り入れる。
それができれば、自分のトレーナーとしての役割は終わりです。あとは自身で継続してください。
お知らせ
お客様には順次お伝えしておりますが、
2019年1月から、キャンセルチャージの扱いが変わりましたのでご注意ください。
当日キャンセルの場合、単発払いの方はレッスン料の50%を次回レッスン時に、チケット払いの方は0.5回分を消化とさせていただきます。
これまではキャンセルチャージについてHPへの記載はしていたものの、実際にはチャージを頂かないようにしてきました。
現在は、レッスンのご予約希望時間が他のお客様同士で重なることが増えたため、やむを得ぬ対応です。どうぞご了承くださいませ。
FLEX2
西谷